• 4月28日に南足柄市と箱根町を結ぶ道「箱根金太郎ライン」が開通しました。箱根側から金時山にハイキングする途中で、真新しい道路を横切るのですが、この道路は何だろうって思っていたらその道でした。開通初日の10時ぴったりに通行止めのコーンが外され、ずらずらと開通を待ちわびた車列について行きました。ナビにもその道が表示されるのは、昔の林道を活用して舗装されたからだそうです。道端はかなり狭くカーブの連続で、すれ... 続きを読む
  • ずっと行ってみたいと思っていた尾瀬にとうとうやってきました。でもひと口に尾瀬と言っても、「尾瀬ヶ原」と「尾瀬沼」の主に2ヵ所あり、大概の人は「尾瀬ヶ原」に行くコースを選ぶようです。尾瀬を歩こうガイドマップ赤線で囲った部分が尾瀬ヶ原、黄色で囲った部分が尾瀬沼。ピンクの道がハイキングコースで、それぞれの起点となる地名と、そこまでのコースタイムが書かれています。地図上ではすぐ隣にある尾瀬ヶ原と尾瀬沼。し... 続きを読む
  • 今年初の富士登山は、令和元年の記念としてプリンスルートに挑戦しました。2008年、天皇陛下が皇太子時代に登山されたルートを「プリンスルート」と呼び、知る人ぞ知るルートだったのですが、利用者がルートを間違えないように道標もつけられ、今ではプリンスルートで登山される方も増えてきたようです。プリンスルートは、富士宮口新六合目から宝永山遊歩道を抜けて御殿場ルートにトラバースして山頂を目指すルートです。ランチを... 続きを読む
  • 金時山のハイキングは、4月以来、約3カ月ぶりに行ってきました。足柄峠の登山道入口より、山はすっぽりと雲に覆われ、無風で蒸し暑い中の登山でした。久しぶりなのでこんなに急な山道だったかなと首をかしげるほどきつかった。12時過ぎの山頂は、大勢の登山客で混みあっていました。今年の5月19日より、箱根山噴火警戒レベル2へ引き上げられ、再び大涌谷周辺への立ち入りが禁止されました。大涌谷の噴火口より上がる噴煙より立ち... 続きを読む
  • 表丹沢県民の森をスタートし、鍋割山まで登山3時間、下山2時間のハイキングコースに行ってきました。何故こんな苦しい思いをしてわざわざ山へ登るのか?山登りを始めた頃はそんなことばかり考えていたけど、登った後の達成感や、山頂でしか食べられない美味しい山ご飯のご褒美を励みに、また登ってしまいます。 鍋割山は今回で6回目で、水運びボランティアも頑張りました。といっても2リットルのペットボトル1本だけですけど... 続きを読む

ラピータ

ピーターラビットの生みの親ビアトリクス・ポターの研究家で、作品について、開催されたピーターラビットのイベントやグッズ紹介、ピーターラビットの故郷英国について紹介するホームページ「ラピータの部屋」のブログです。
ブログに掲載している写真&文章は、すべて転載禁止です。

検索フォーム

ブログ訪問者

月別アーカイブ