•  大リーグのイチロー選手の語録が話題になっていますが、私もそんなイチロー語録のなかで、 「ちいさいことを積み重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道」 メジャーリーグ年間最多安打記録を更新した後の言葉です。 今後もイチロー選手は、ちいさいことを積み重ねて、重ねるのを止めない限り、もっとすごいところにたどりつくことでしょう。 私もこの言葉を胸に、どんなに時間がかかったとしても、ちいさいこ... 続きを読む
  •  2009年1月20日、第44代アメリカ合衆国大統領、バラク・H・オバマ氏の就任式がおこなわれました。黒人初の大統領で、若く、エネルギッシュで、そして聡明で、就任式や歓迎式典のバレードを見るために、200万人以上の国民がやってきたというのだから、その人気の高さは期待以上ものがあるのでしょう。 これから、地球環境保護のためにも、様々なグリーン・ニューディール計画を実現し、経済立て直しをしてもらいたい... 続きを読む
  •  今年もたくさんの言葉に励まされました。「言葉」というカテゴリーにまとめているのですが、手帳が新しくなる前に、書ききれなかった言葉をピックアップしておこうと思います。  <「きささげ」 ノウゼンカツラ科 足柄峠にて> 今年静岡で開催された技能オリンピックに出場するまだ10代か20代の職人さんが、インタビューに答えていた時に話された言葉です。 記者「作業に集中するための秘訣などありますか?」 選手「そ... 続きを読む
  • 震、食、倒、毒、末、金、戦、帰、虎、災、愛、命、偽 平成7年より今年をあらわす漢字一文字ということで、毎年12月12日の「漢字の日」に清水寺の貫主が揮毫で書き示したものです。今年の漢字は、「変」でしたね。 これって日本漢字能力検定協会の会員さんによる投票で選ばれるそうです。私はてっきりそれ相応の立場の方が選定なさっていると思っていたので、「投票で決めるものなんだ」とがっかりしたのですが、なかなかどう... 続きを読む
  •  2008年、オリンピックイヤー 今年、一番の感動を与えてくれた人、それは北京五輪ソフトボールで413球投げきった上野由岐子選手です。あらためて書くまでもなく、それは当然!って方がほとんどですよね。 でもね、選手として活躍するだけでなく、インタビューや記事のコメントなど、ひとこと、ひとことが、それは感動的なんです。 人に負けてもいい しかしやるべきことをやらない自分の弱さには絶対に負けたくない  「小... 続きを読む
  •   <ひだまりのなかで ぐぅ(♂) 2008/4/21撮影分> 「ひだまり」のことを英語で、「suntrap」と表現するんです。「trap」というのは、「罠」という意味ですから、あまり良い意味としてとらえていませんでしたが、それが太陽となると、ひだまりとなるとは、なんとも心が救われます。 ぐぅも、よく太陽の罠につかまって、日向ぼっこしていました。そんな姿をみることができる私も、つい頬がゆるんで、穏やかな気持ちにさせて... 続きを読む

ラピータ

ピーターラビットの生みの親ビアトリクス・ポターの研究家で、作品について、開催されたピーターラビットのイベントやグッズ紹介、ピーターラビットの故郷英国について紹介するホームページ「ラピータの部屋」のブログです。
ブログに掲載している写真&文章は、すべて転載禁止です。

検索フォーム

ブログ訪問者

月別アーカイブ