• うさ吉号の雄姿うさ吉号が板金屋さんの修理を終えて、2週間弱で我が家に帰ってきました!なんと懐かしや、会いたかったよ。スリスリ。修理箇所バンパーとフェンダーとヘッドライトが新品になり、ドアはぼかし塗装だそうです。ヘッドライトが新品になってキラキラした分、反対側のヘッドライトがくすんでみえます。修理費は、スーパーでぶつけられた方と、鹿がぶつかって壊れた修理費と合わせて26万円でしたが、自己負担額は0円です... 続きを読む
  • 台風の季節が到来し、各地で猛威をふるっております。川の氾濫、床上、床下浸水、そして崖崩れと、お見舞い申し上げます。季節の挨拶でしたら、残暑お見舞いと申し上げるところですのに、残暑はどこかに吹き飛んでしまいました。我が家は台風が西にそれてくれたおかげで、雨もそれほどでもなく、水田の稲穂もそよ風に吹かれていました。しかし、うさ吉号がぶつけられてしまいました。トホホ。スーパーマーケットの駐車場に停めてい... 続きを読む
  • 図録制作を頑張ったねと、なおさんよりご褒美が届きました。図録というのは言うまでもありませんが、出版120周年 ピーターラビット展の図録です。ご褒美は、櫻正宗の「協会 一号酵母」です。飲んべーなのがばれてる(^^;さっそく、富士山グラスでいただきました!飲みやすくてまろやかでスイスイと飲める酒で、気を付けないと飲み過ぎちゃいます。改めまして、昨年7月に図録制作のお仕事の話をいただき、出品される170点の解説を作... 続きを読む
  • 2022年明けました。昨年は私のブログをご覧くださいましてありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いします。まずは新年と言えば富士山です。お正月の風物詩凧揚げをされている方がいました。さて、2021年について、本当ならば昨年末にご報告したかったのですが、簡単に振り返っておきたいと思います。この写真は、2021年Instagramに投稿した写真の中で「いいね」をたくさんいただいた写真9枚を1枚にまとめたものです。... 続きを読む
  • 2021年、まだブログをアップしておりませんでした。大変失礼しました。今年は丑年ということで、「のんびりゆっくり」がテーマです(笑)←のんびりしすぎ!!さて、ブログに何をアップしようかと悩んでましたら、主人が「困った時の富士山ネタ」と囁きましたので、富士山をお届けしようと思います。今年の富士山は降水量が少ないこともあり、雪が降ってもすぐに強風で吹き飛ばされ、昨年から年明けの1月後半まで雪がない状態が続き... 続きを読む
  • 2020年、今年も色々とありました。今年は特に華やかな素晴らしい一年になると誰もがそう思ったことでしょう。東京オリンピックイヤーでしたし、空前の豪華客船ブームに、外国人観光客の増加に伴い日本各地の観光地が密になるほどにぎわっていました。オリンピックをピークに益々盛り上がるだけの一年になるんだろうなと。思い返せば旧正月、そこから歯車が狂い始め、誰も想像すらしたことのない未来が現実になってしまいました。科... 続きを読む

ラピータ

ピーターラビットの生みの親ビアトリクス・ポターの研究家で、作品について、開催されたピーターラビットのイベントやグッズ紹介、ピーターラビットの故郷英国について紹介するホームページ「ラピータの部屋」のブログです。
ブログに掲載している写真&文章は、すべて転載禁止です。

検索フォーム

ブログ訪問者

月別アーカイブ