•  「健康な状態を知らなければ、変化には気づかない」 「うさぎと暮らす式マッサージ大事典」のコンセプトです。健康な状態をまず知ることで、なんらかの症状のサインが出た時にすぐに対処してあげられる。 うさぎの歯茎の色の変化も、なんらかのサインです。人間が体調が悪いと、顔色に変化がでるように、うさぎは歯茎の色が変化します。健康な歯茎は、ピンク色です。これも個体差があるので、健康な状態の歯茎の色をしっかりと... 続きを読む
  •  人間が音として感じることのできるのは、周波数が20Hz~20KHzぐらいまでとされていて、16KHz以上の周波数はほとんど感じることができないとされている。 実際に、スピーカーの高域再生限界チェックCDを用いて、自分の耳で確認してみると、16KHzまでが限界だった。17KHz、18KHzは空気がかすかにもれるような音にしか感じることができなかった。 音の聞こえる能力は、年齢と共に低下する傾向にあるそうで、その目... 続きを読む
  •  うさぎは前足で物をつかむことはできないけれど、力をこめることはできる!?  【2006年6月18日撮影 モデル:ぐぅ(♂ 7歳) 牧草モグモグ】 牧草入れの縁に前足を置いて牧草を食べているぐぅ。この時、前足の足裏をさわってみると、爪先に力が加わり、牧草入れの縁をしっかりを押えているのがわかる。 ペレットをあげる際も、手のひらにペレットを置いて、うさぎの目線より少し上に手のひらを出すと、前足で手のひらを押... 続きを読む
  •       【純血種うさぎ専門店 「うさぎ庵」 通販目録 左:表紙  右:裏表紙】 京都に今年3月31日にオープンした、うさぎ専門店「うさぎ庵」さんの、通販目録のカタログが完成した。実はこのカタログに記載してある、うさぎに関するコメントは、私が書き下ろしたもの。うさぎ庵オーナーに頼まれ、製作したのだった。 さかのぼること、3月末~ 仕事で一度お会いしたきり、それ以降はまったく連絡を取らず、普通なら忘れ... 続きを読む
  • 今日はお恥ずかしい写真を。臭腺にたまった排泄物のかたまり(^^;)お尻の肛○の脇にある臭腺。臭腺からは毎日微量に分泌物があり、それがある程度固まって大きくなるとこのような物体に(@@)一見、排泄物のようにも見えるけれど、違いはその強烈な匂い。匂いの基のようなものだから、それはもう。。。○△×☆肛○が縦十字なら、そのちょうど脇に横一線に、両脇に臭腺が隠れている。いつもはぱくっと口が閉じられている状態にあるので... 続きを読む
  • LOVEちゃん今日はリビングを英国風にリニューアルしたというお友達のお宅に招待されたので出かけた。アンティーク家具は、鍵を差し込んで扉を開けるタイプのもので、そこに食器が飾られていた。その飾り方に思わず魅入ってしまうほど。アンティークの風合いが、これらを惹きたててくれる。また丸い小ぶりなテーブルと、テーブルにかけられたクロス。その上にはピーターの食器でいただくお食事。なんとも居心地のよい空間で、いつま... 続きを読む

ラピータ

ピーターラビットの生みの親ビアトリクス・ポターの研究家で、作品について、開催されたピーターラビットのイベントやグッズ紹介、ピーターラビットの故郷英国について紹介するホームページ「ラピータの部屋」のブログです。
ブログに掲載している写真&文章は、すべて転載禁止です。

検索フォーム

ブログ訪問者

月別アーカイブ