• 2011年よりフェイスブックを始め、なんとなく違和感を感じつつも続けることができました。フェイスブックのぐぅアイコンを見て癒されるって言ってくださる方もいて、私も気に入っている写真なのでとても嬉しかったです。フェイスブックの使い方の基本は、投稿欄に自分の近況やお知らせなどを書き込み投稿すること。プロフィールの内容を充実させれば、同級生や音沙汰のない友人とつながったり、産まれてすぐ離れ離れになった双子と... 続きを読む
  •  スパイア調べ 「ツイッター あなたは何をつぶやくの?二人に一人は『今何しているか』」  1位 今何をしているか  2位 今の心境  3位 プライベート報告 など、以下商品情報などが続く。 記事元: http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0103&f=it_0103_002.shtml ツイッターとは何かという説明で、「140文字という制限のあるブログとチャットの間のようなもの」とありますが、周りの親しい人たちに「ツイ... 続きを読む
  •  私がツイッターでつぶやいた文字の中で、最もつぶやいた今年の一文字「見」でした。 そして今年ツイッターで最もつぶやかれた文字の中でも同じく「見」が1位だったそうです。 関連記事: 時事ドットコム 2010/12/9付け 「今年のつぶやき『見』が最多 ツイッター上の文字集計」 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010120900565 ツイッターのアカウントは持っているものの、やはりメインはブログを書くことなので、ブ... 続きを読む
  •  インターネットのミニブログ(140文字以内)として登場したツイッター(twitter)。 黄色の線で囲った部分を拡大。ここに名前と自己紹介文が掲載され、その下に「フォローしている(自分がフォローした数)」、その横に「フォローされている(自分のツイッターをフォローしてくださった数)」が示されています。 フォロワーが100を超えるとツイッターは面白くなる ツイッターが面白くなる要因として、このようによく言われる... 続きを読む
  •  ツイッターを始めて2ヶ月半が経ちました。未だに活用法を見いだせていないのですが、サイトの更新内容や、ブログに新着記事を追記した時など、またピーターラビットのイベント情報などを書き込んでいます。 それから、ピーターラビットのオフィシャルサイト(U.K)と、同じく英国のビアトリクス・ポター・アトラクションがツイッターで情報を発信しています。 ピーターラビットオフィシャルサイト(U.K) http://twitter.com/... 続きを読む
  •  Twitter(ツイッター)を始めました。使い方がよくわからないまま始めましたが、まずはアカウントを取得して、プロフィールの設定をしたら、140文字のコメントを入力する画面が登場しました。 入力画面に文字を打つたびに、入力欄の右上の数字がカウントダウンされ、140文字まで残り何文字かというのが一目瞭然で分かります。 このようにして入力した140文字のひとつのセンテンスを、ツイッター内で、「Tweet(ツイート)」を... 続きを読む

ラピータ

ピーターラビットの生みの親ビアトリクス・ポターの研究家で、作品について、開催されたピーターラビットのイベントやグッズ紹介、ピーターラビットの故郷英国について紹介するホームページ「ラピータの部屋」のブログです。
ブログに掲載している写真&文章は、すべて転載禁止です。

検索フォーム

ブログ訪問者

月別アーカイブ