• うさ吉号の雄姿うさ吉号が板金屋さんの修理を終えて、2週間弱で我が家に帰ってきました!なんと懐かしや、会いたかったよ。スリスリ。修理箇所バンパーとフェンダーとヘッドライトが新品になり、ドアはぼかし塗装だそうです。ヘッドライトが新品になってキラキラした分、反対側のヘッドライトがくすんでみえます。修理費は、スーパーでぶつけられた方と、鹿がぶつかって壊れた修理費と合わせて26万円でしたが、自己負担額は0円です... 続きを読む
  • 台風の季節が到来し、各地で猛威をふるっております。川の氾濫、床上、床下浸水、そして崖崩れと、お見舞い申し上げます。季節の挨拶でしたら、残暑お見舞いと申し上げるところですのに、残暑はどこかに吹き飛んでしまいました。我が家は台風が西にそれてくれたおかげで、雨もそれほどでもなく、水田の稲穂もそよ風に吹かれていました。しかし、うさ吉号がぶつけられてしまいました。トホホ。スーパーマーケットの駐車場に停めてい... 続きを読む
  • 「食べ物のなかで何が一番好き?」と問われたら、真っ先に「チーズ!」と答えるぐらいチーズ好きな私です。学生時代は、プロセスチーズがあれば幸せでした。部活が終わって夕食までの間に、よく6Pチーズを口に頬張っていたものです。あれから少しグルメな舌となり、今はクリームチーズが大好物です。クリームチーズをクラッカーに乗せてそのまま食べるのもいいのですが、生クリームなどを混ぜて作るバスクチーズケーキ作りにはま... 続きを読む
  • 昨年暮れから働き始めた職場で知り合った方たちからお花見に誘われました。「お花見」というと、シート敷いて食べ物持ち寄って桜の木の下で花を愛でる方なのか、それともお花見スポットを巡りながらの方なのか、どっちだろうと思案しました。行く日が10日と決まった時点で、近場の桜は散ってしまったため山梨県の富士山と一緒にお花見できるスポットを案内するお花見となりました。まずは新倉山浅間公園へ。新倉山の中腹にソメイヨ... 続きを読む
  • 地元の桜便りを待ちきれず、ひと足早くお花見しようと御殿場高原 時之栖(ときのすみか)まで河津桜を見に行きました。敷地内には河津桜が3800本余り植えられています。河津桜(カワヅサクラ)は、静岡県河津町で偶然発見された桜で、早咲きオオシマザクラとヒカンザクラの自然交配種だそうです。そんな河津桜の人気の秘訣は、早咲きということと、花の色がソメイヨシノより濃くて、ピンクがより映えます。青空に河津桜の濃いピン... 続きを読む
  • 運動習慣を身につけるため、ウォーキング1日8000歩を目標にしていましたが、それだけでは運動したという気分になれないため、何か始めなくてはと思っていました。近所に24時間のスポーツジムがオープンし、デイ会員2980円という低価格に惹かれましたが、トレーニングマシンは苦手だし、鍛錬されている方の中で場違いな感じがしてなりません。そこでウォーキングをラックアップさせてジョギング始めました。走るのって本当に苦手で... 続きを読む

ラピータ

ピーターラビットの生みの親ビアトリクス・ポターの研究家で、作品について、開催されたピーターラビットのイベントやグッズ紹介、ピーターラビットの故郷英国について紹介するホームページ「ラピータの部屋」のブログです。
ブログに掲載している写真&文章は、すべて転載禁止です。

検索フォーム

ブログ訪問者

月別アーカイブ