ワイヤークラフトでオーナメント「横向きウサギ」を制作
ハンドメイド先週、横浜某所でワイヤークラフト臨時教室が開催されたので参加しました。
本来ならば教室に出向くところ、先生をお招きして開催されたので、そういう意味で臨時教室です。参加者は5名で、ワイヤークラフトは初めてが4名の中、初心者でも上手に作れるように先生オリジナルレシピで「横向きウサギ」を制作しました。
グルグルと巻かれたままのワイヤーをビローンと広げたら、「はい!ワイヤー広げない!!」と早速チェック入りました。
(^^;;失礼しました。
レシピに書かれた線通りにワイヤーを手で合わせて、印の入ったところまできたらワイヤーをペンチで掴んで折り曲げていく。最初は向きが分からず、その度に先生より個人指導を受けながら完成!と思ったら、、、
「うらめしやー」のお化け状態に(笑)
ここからジャケットと足をくっつける作業が残ってた(^^;
最初は難しくてさっぱり分からなかったのが、段々と楽しくなり、1時間ちょっとで練習作品が完成しました。本番用のワイヤーは、自宅で復習がてら家でやることになりました。
練習用に作った茶色のワイヤーでもよければ、これで完成にしても良いとのこと。
クリスマスまであまり日にちがありませんが、白の横向きウサギも完成させなくては。

ワイヤークラフトは初めての経験だったので、作る前は絶対無理と思っていましたが、何事も体験しないと分からないもので、参加者全員素晴らしい出来栄えです。また機会があったら参加してみたいと思いました。先生、ありがとうございました。

こんなに素晴らしいおもてなし料理をご馳走になり、そしてワイヤークラフトも体験することができ、とても楽しい一日となりました。