•   <「みんなが笑顔になれますように~」 Fromぐぅ> 笑顔になれるぐぅアイコンです!どこにでもペタッと貼り付けられます。な~んて。 ぐぅの前歯のない顔の表情は、どこかユーモラスで、笑っているかのようで、さらにカメラを向けると、ひょいと首を傾けるものだから、なんとも愛らしくて。 これを名づけて「幸せを運ぶぐぅ笑顔」とでもしておきましょうか!?  <Bunny Six Cups> たまたま出かけた雑貨屋で見つけた「... 続きを読む
  •   <アメリカンフラワー> 「いい子にしてたら、サンタさんがプレゼントを運んでくれるんだよ、ぐぅ」 今朝、届いた荷物は、「ぐぅにお供えしてください」と、仕事の合間に作ってくださった アメリカンフラワーです。透き通るような黄色い花びらに、白い小花がアクセントとなり、花びらに指がふれると、「カサカサ」と ぐぅが大好きだったペレット容器を振る音がします。 「こんな繊細で、美しいものがぐぅに似合うかしら?... 続きを読む
  •   <ピーターラビットのオフィシャルページよりダウンロードしたアドベントカレンダー> 今月始めにトップページで紹介していたアドベントカレンダーが、とうとうクリスマス本番を迎え、「HAPPY CHRISTMAS!」と表示されました。 一番最初にパソコンでこのカードを見たときは、目の前でカードが飛び出して開き、さらにCLOSEボタンをクリックすると、カードが折りたたまるようにして閉じていく、こんなプログラムは今まで見たこ... 続きを読む
  •   <きっかけとなった雑誌の切り抜き> 大掃除の時期がやってきました!いるものと、いらないものと分け、いらないものはどんどん捨てる!これが掃除の鉄則です!! でも、分かっていても捨てられないものは、捨てられないのです。 特に、大事にしていた切り抜き関係などはそのひとつです。雑誌は邪魔になるから捨ててしまっても、いつか必要になるかもしれないと大事に持っていたりするとなおさらです。どうしようと引っ張り... 続きを読む
  •    <2008/11/12オープンした「FUN WITH PETER RABBIT」と、環境貢献型ピーターラビットツールバー> ネット検索すると、ページの上位にヒットする、背景に色がついて目立つように表示される項目がありますよね。これが、有料広告部分で、ここに表示されるには、広告料が発生しています。 この広告収入の20%は、これら環境貢献型ツールバーを主催している「リーフバンク」が、緑を守る運動を展開している環境保護団体に寄... 続きを読む
  •  ESTA: 電子渡航認証システム      (Electronic System for Travel Authorization: ESTA) 2009年1月12日より導入されるこの制度は、米国へ入国する際に旅行目的などビザが免除されている人たちが対象で、オンラインでESTAを申請し許可を受けることが義務付けられます。 ESTAの申請は、専用ページで必要事項を記入するだけでよいらしく、特に何もなければすぐに許可がおりるみたいですが、気をつけないといけないのは、... 続きを読む

ラピータ

ピーターラビットの生みの親ビアトリクス・ポターの研究家で、作品について、開催されたピーターラビットのイベントやグッズ紹介、ピーターラビットの故郷英国について紹介するホームページ「ラピータの部屋」のブログです。
ブログに掲載している写真&文章は、すべて転載禁止です。

検索フォーム

ブログ訪問者

月別アーカイブ