•  <沼津市千本浜で開催された、フェスタ・コスタ・デル・ゴミ in千本浜> この催しは、千本浜海水浴場の海岸線に打ち寄せられるゴミを拾おうというもので、市民はもちろん、沼津市に事業所のある各企業のエコ活動として、朝から多くの人々が集まりました。 <天気は曇で、梅雨のこんな時期に珍しく富士山が姿を現し、私達の活動を喜んで見守ってくれているかのよう> <各企業のブースが千本浜の一角に並び、エコ活動の取り組... 続きを読む
  •  うさぎに食べさせて良い野草の特集を企画し、真っ先に獣医師のもとへ駆けつけ、「うさぎさんに野草を食べさせてあげるとしたら、何が一番良いですか?」と質問したところ、返ってきた答えは「オオジシバリ」と「クズの葉」でした。 後に、ハーブの特集をした時に、これまたハーブの専門家に同じ質問(野草をハーブに変更)すると、答えは「ダンデライオン(西洋タンポポ)」でした。 もちろん、これらは旬というのがあるので、... 続きを読む
  •  <ようやく咲いてくれたキンセンカ> ぐぅがお月様に旅立った時、たくさんの供養の花をいただきました。そんな花に混じって、花の種も届いたのです。それが、ようやく開花し、ひとつひらくと、次から次へと咲いていきます。 種は黄色だけだったはずのなに、オレンジと黄色と、またその2色のグラデーションも。どの色もとてもあざやかなビタミンカラー。こちらまで元気が沸いてきます。 英名: pot marigold(ポット・マリー... 続きを読む
  •  [#IMAGE|S48#] 「箱入りマスク。店頭で普通に買えるようになったよ」 [#IMAGE|S17#] 「なんですとーーー」 昨晩、主人がそう言うので、ドラッグストアに朝一番で買いに走りましたら、箱入りマスク60枚入りがどーーーんと積んであり、普通に購入することができましたサ。えがった、えがった。 <60枚入り 598円>... 続きを読む
  •  [#IMAGE|S17#]「なんですとーーーー」 ブログによく登場する私の口癖「なんですとーー」 実は、ご存知の方もいらっしゃるはず。「winちゃん」の真似でした。アヒルの人形winちゃんが、世界各地を紹介する番組で、その人形が眉を吊り上げ言う言葉が「なんですとーーー!!」なのです。 このアイコンが「なんですとーー」を言うwinちゃんに似ていたものだから、おもしろくって真似しました。興味のある方は、「winちゃん」で検... 続きを読む
  •  リビングローズガーデンは、御殿場プレミアム・アウトレットのある小塚山周辺の北西に広がる台地を緑化保全するため、NPO法人 土に還る木・森づくりの会が2004年に開園させた富士山とバラの自然公園です。  アウトレット内にあるマクドナルドの先が入口になっていて、そこから観覧車までの斜面一帯にバラが植えられています。  「開園当初バラ800種として始めたが、現在は500種程度。気候に合わず育たない品種も... 続きを読む

ラピータ

ピーターラビットの生みの親ビアトリクス・ポターの研究家で、作品について、開催されたピーターラビットのイベントやグッズ紹介、ピーターラビットの故郷英国について紹介するホームページ「ラピータの部屋」のブログです。
ブログに掲載している写真&文章は、すべて転載禁止です。

検索フォーム

ブログ訪問者

月別アーカイブ