•  富士山バナナ。「富士山を世界遺産に」ロゴステッカーが貼られているバナナを見かけたことありますか?このバナナを購入すると、富士山基金に寄付ができるそうな。今まで知らずに買ったり、買わなかったりだったけど、これからは富士山バナナを応援しようと思います。 青森には「カーリングバナナ」があるらしい?!カーリング娘たちを応援できるバナナとか。... 続きを読む
  •  「抱っこは嫌い」Fromぐぅ ぐぅは、私に抱っこされるのがとにかく嫌いで、主人の腕の中は安心するらしく抱っこされるがままなのに、抱っこしようとするとものの数秒で腕の中をするりと抜け、脱兎のごとくでした。 アイコちゃんはどうでしょう~。なんと、抱っこしてもされるがままなんです。 うさぎが安心する抱っこの仕方(主人いわく)は、左手だけでうさぎの体(特にお尻)が安定するように抱き、右手で安心感を与えるよう... 続きを読む
  •  いよいよcoomomoうさぎcafeがオープンいたします。3月18日(木)から3月23日(火)まで。場所は、JR西荻窪駅から歩いてすぐのギャラリーmadoです。 もともとはティディベア作家のcoomomo*うさぎcafeのyukoさんは、うさぎぬいぐるみ作家へと転身されました。制作過程かかせないで仕事のひとつとして、モデルとなるうさぎさんの写真を見つめること。その写真の枚数は、数えきれないことでしょう。そんななか生まれた特技として、... 続きを読む
  •  ピーターラビットの公認ファンサイトのコラムのコーナーに、11回目の原稿「春の大掃除」を掲載していただきました。 「大掃除って、年末じゃないの?」 そう、その通り!でもその習慣はなんと日本だけ?のものだとか。日本人は、年末のニュースで仏像のすす払いなどの映像が流れると、大掃除しなくちゃという気分に否が応でもなりますものね。でも寒い時期に窓を開けての大掃除は、想像するだけでも嫌なります。 欧米では大掃... 続きを読む
  •  昨年、梅の枝を思い切りよく刈り込んだおかげで、今年はこんなに花を咲かせてくれました。しかし、花は咲けども、受粉してくれる虫たちがまだ活動を始めてくれないので、これでは梅の実が期待できません。 やはり自分たちで受粉しなければいけないでしょうか?ミツバチさん、出番ですよ!... 続きを読む
  •  おちょうし富士山(写真手前)2月23日富士山の日を記念して発売されました。 昨年、富士山の形(写真左奥)をした本格茶焼酎が発売され話題となりましたが、今年はおちょうし版です。180ミリリットル(1合)で、1260円なり。1本につき10円が、富士山基金に寄付されるとか。 そう、富士山を世界遺産に登録してもらえるよう、富士山プロジェクトとして色々な取り組みがなされているのですが、富士山レンジャーを組織し、... 続きを読む

ラピータ

ピーターラビットの生みの親ビアトリクス・ポターの研究家で、作品について、開催されたピーターラビットのイベントやグッズ紹介、ピーターラビットの故郷英国について紹介するホームページ「ラピータの部屋」のブログです。
ブログに掲載している写真&文章は、すべて転載禁止です。

検索フォーム

ブログ訪問者

月別アーカイブ