•  うさぎが最も好む野草は、オオジシバリとクズ、そしてハコベ。この記事を書いたのは2004年。うさぎの歯の特集をした「うさぎと暮らす」13号で書いた記事ですが、歯の特集がいけなかったらしく、さっぱり売れなかったらしい(^^; クズは見た目で分かりやすく、どんどん増えるのでうさぎの食事のひとつとしてあげている方も増えてきているようで、そんなメッセージを見つけるとうれしくなります。しかし、ジシバリはまだ聞いたこと... 続きを読む
  •  Youtubeにチャンネルを開設しました。これから動画はこちらにお世話になりそうです。アップロードも早いし、操作も簡単ですし、何よりブログにこうやって貼りつけられるのがいいですね。 イタリアン・ライグラスの生牧草を食べるアイコ。本当は雪ちゃんが食べるはずだったのに、少しかじっただけで見向きもしないとか。という訳で我が家にお裾分けしてもらいました。 アイコはというと、この食べっぷり。「生はやっぱりいいなぁ... 続きを読む
  • 降水確率100%の天気予報どおりに朝からどしゃぶりの雨。それでも富士山幻の滝見学会のツアーに申し込みをしていたため参加してきました。  NPO富士山・御殿場ガイド「御厨(みくりや)の風」企画 富士山「幻の滝」と「驚異の大地層(富士山グランドキャニオン)」見学会 ツアー参加者は45名。さすがに雨で欠席された方もいたようですが、参加者の方々はそれぞれ色とりどりの雨合羽を用意されていて準備万端。私達は雨... 続きを読む
  •  西武ドームで毎年開催される国際バラとガーデニングショウ。開催時期が近づくと西武線の車内広告がガーデニングショウだらけになり、行けたらいいなと思いつつも遠方のためなかなか一歩が踏み込めず。 しかし、第12回目を迎える今回は違いました。なんといっても特別企画に「ピーターラビットの庭仕事~英国湖水地方の街から」とありましたから。これはなんとしても行かなくてはと。 詳細はイベントレポートにてまとめるつもり... 続きを読む
  •  BISES No.64 早春号2010年2月 ガーデニング雑誌ビズのピーターラビット特集で紹介されていたロング・スカーレット。 『ピーターラビットのおはなし』でピーターが美味しそうに食べているラディッシュ(はつかだいこん)について解説がありました。ポターが描いた挿絵から、ラディッシュの品種はロング・スカーレットというのをつきとめたとあります。 英国の品種、ロング・スカーレットの種は現在のところ入手不可能ですが... 続きを読む
  •  地区の体育振興会主催、高尾山ハイキングに参加しました。学校の遠足以来、大勢で一緒にハイキングするのは初めてです。参加者は役員を含め総勢110名となり、観光バス3台に乗りこみ、高尾山口駅へ向かいます。 高尾山登山コース http://www.takaotozan.co.jp/cource/index.htm 高尾山のハイキングコースは、健脚度により目一杯歩けるコースから、日本一急勾配のケーブルカーを利用して無理なく歩ける初心者コースまで様々。当... 続きを読む

ラピータ

ピーターラビットの生みの親ビアトリクス・ポターの研究家で、作品について、開催されたピーターラビットのイベントやグッズ紹介、ピーターラビットの故郷英国について紹介するホームページ「ラピータの部屋」のブログです。
ブログに掲載している写真&文章は、すべて転載禁止です。

検索フォーム

ブログ訪問者

月別アーカイブ