•  富士登山2010リベンジ その1 富士吉田口~御来光までの続き。 御来光を堪能した後、本八合目のトモエ館にて朝食の山菜うどんをいただく。1時間ほど立ち止まっていたためなのか、指先はしびれ感触がなくなり、そんな指先をスープで温めつつおいしくいただきました。 さぁ、気を取り直し、御来光を望む予定だった御来光館を目指して出発。 後ろを振り返るとびっくりするぐらいの高さに自分がいることに気づきますが、まだま... 続きを読む
  •  富士登山2010年リベンジしてきました。前回の富士登山は、悪天候だったため9合目で断念し下山したため、天気が良ければ行こうかという軽い感じで行ってきました。 今回は山梨県側富士吉田口登山道五合目(標高2310m)から吉田ルートで登山しました。富士登山される方の人気の登山ルートというだけあって、駐車場に通じる富士スバルラインは、夜9時の時点で「駐車待ち渋滞2キロ」の表示が。。。 [#IMAGE|S17#] 「なんですとー... 続きを読む
  •  「富士山をいつまでも美しくする会」主催の「富士山一斉清掃」御殿場登山口に参加しました。この催しは、御殿場登山口、水ヶ塚公園周辺、富士宮登山口、須走登山口でそれぞれの市町村が全面的に協力して毎年開催しているそうです。 私たちも富士山をきれいにする活動に少しでも参加したいと思い、個人参加は特に事前申し込み不要で直接集合場所に出向けばいいということだったので、集合場所の御殿場口の駐車場へ。集合時間は9... 続きを読む
  •  先週、11日より松坂屋名古屋本店にて開催されている日本語出版40周年記念ピーターラビット展。このイベントは、「ピーターラビットの絵本シリーズ」が日本語の正式な翻訳本として福音館書店より1971年に出版され、2011年に出版40周年を迎えるのを記念して企画されたものだそうで、イベント内容も日本におけるピーターラビット絵本シリーズの翻訳の歴史など、ピーターラビットの世界を紹介しながらも日本を意識したものになってい... 続きを読む
  •  ハイキングを趣味として始めたきっかけは、健康診断で診断医に運動を推奨されたことですが、もうひとつ、富士登山に姪っ子を連れていく準備のため足腰を鍛えるというのがありました。 さぁ、富士登山の前日、予定していた12日登山開始日に台風4号が直撃。天気予報はどこも降水確率90%とあり、登山開始日を13日に変更したところ、お盆休みを目一杯遊ぶ予定だった姪っ子は富士登山の翌日に海水浴の予定があったため富士山はキャ... 続きを読む
  •  あれいつの間にかバラ3姉妹。6月の始めバラ祭りに出かけた際、妹のブラッシング・ノックアウトを見つけたのでこれでノックアウト3姉妹が揃いました。それぞれ微妙に色が違い、長く楽しめ、病気や寒さに強いという特徴があります。 そんなバラの子供たち。バラの挿し芽を赤玉土に挿すだけで、一か月もすると新しい枝となるシュートが出始め、新しいつぼみも。 調子に乗ってさらに挿し芽を増やしました。こんなに増やしてどうす... 続きを読む

ラピータ

ピーターラビットの生みの親ビアトリクス・ポターの研究家で、作品について、開催されたピーターラビットのイベントやグッズ紹介、ピーターラビットの故郷英国について紹介するホームページ「ラピータの部屋」のブログです。
ブログに掲載している写真&文章は、すべて転載禁止です。

検索フォーム

ブログ訪問者

月別アーカイブ