•  「Trick or Treat!(おやつくれなきゃ、わるさするぞー)」と、魔女の仮装でアイコがすごむ。 「Happy Halloween!」と、アイコの大好きな乾燥青パパイヤをさしだす。「うしし」とにんまり微笑みながら食べるアイコ。 どんな悪さをするかといいますと。。。うさぎはいたずらすることに関して天才ですからね。アイコは比較的いたずらしない方ですよ、念のため。いたずらといえば先代のプロプシー。我が家の壁紙を見ていただけ... 続きを読む
  •  使用している携帯の電波状況があまりに悪いため、電波改善要望を提出し、検討するというお返事はいただいたものの一向に改善されない。自宅の1階はほとんど電波が通じず、2階はかろうじて電波が通じるものの、窓から少しでも離れれば通話中の電話が切れるという事態。ソフトバンク同士の通話は無料なのに、電話がとぎれとぎれになってしまうため、わざわざ固定電話の方にかけてくれる友人もいる。 そこで、電波改善要求その2... 続きを読む
  •  女性にとって「エストロゲン」はなくてはならないもので、子宮の内側の壁を厚くする、悪玉コレステロールを減らす、脳の血流をよくする、骨密度を高めるなど。最新の研究で骨密度とエストロゲンのの関係についてまで分かったと、27日放送された「ためしてガッテン」で報告していました。 加齢とともに、失われるエストロゲン。エストロゲンが減少することにより、脳の視床下部が混乱し、いわゆる更年期障害と呼ばれる様々な症状... 続きを読む
  •  タイトルの通り、「犬猫以外の小動物販売時 説明義務の緩和」に向けて、環境省の委員会において来月議論されるとのこと。この事項について、『緩和なんてとんでもない、説明義務強化を望む』というのが、これから紹介する署名活動などの運動を含む関連事項をまとめた以下のサイトです。「販売時説明義務の緩和」(犬猫以外の小動物での説明義務事項の緩和の検討)に反対します http://www5f.biglobe.ne.jp/~simarisuko/no_rela... 続きを読む
  •  今日は、地区の健全育成会主催による南伊豆 タライ岬遊歩道ハイキングと堂ヶ島洞窟めぐりに参加しました。 最初の目的地、弓ヶ浜に到着。海岸線が弓を引いたように弧を描いていることから、この名前がつけられたそうな。 弓ヶ浜から田牛(とうじ)まで続くタライ岬遊歩道を歩くハイキングコース。このツアー計画当初は、田牛から弓ヶ浜まで2.6キロをハイキングする予定だったそうですが、参加者を乗せた大型バスの道路通行制... 続きを読む
  •  今宵は満月。空を見上げると月に輪がかかっています。 月やの周りにかかる輪のことを、月暈(つきがさ、げつうん)と呼び、この現象がみられると次の日は「雨が降る」と言い伝えられています。 でもこんな綺麗なお月さまが見られるのに明日は雨の現象だなんてちょっとがっかりですね。 太陽の周りにかかると日暈(ひがさ、にちうん)と呼ぶそうな。... 続きを読む

ラピータ

ピーターラビットの生みの親ビアトリクス・ポターの研究家で、作品について、開催されたピーターラビットのイベントやグッズ紹介、ピーターラビットの故郷英国について紹介するホームページ「ラピータの部屋」のブログです。
ブログに掲載している写真&文章は、すべて転載禁止です。

検索フォーム

ブログ訪問者

月別アーカイブ