•  震災で被害を受けた子供たちに「えほんをおくろう。えがおをおくろう」というプロジェクト「ちっちゃな図書館」がスタートしました。 このプロジェクトは、「震災の被害を受けた子どもたちがいる避難所に、ユニセフ設ける”子どもにやさしい空間”に、絵本や児童書などを詰めたミニライブラリー(小さい箱型本棚のようなもの)を設置しよう」というもの。 「多くの子供たちが共有するため、新品や新品に近い状態のもの」という条... 続きを読む
  •  静岡県賀茂郡河津町に咲く桜の種類で、花びらの色は一般的な桜「ソメイヨシノ」よりも紅色がかっていることと、咲き始めから咲き終わりまで一カ月近くかかる特徴を持つこの桜を「河津桜」と呼びます。 御殿場高原時之栖の河津桜並木。見頃は過ぎてしまいましたが、まだ綺麗に咲いていました。 青空をバックに。この後、再び雲が舞い降り雪がちらつく寒い一日でしたが、紅色の鮮やかな花びらを見るとすぐそこまで春が近付いてい... 続きを読む
  •  先週末、ぐんぐん気温が上がり春の陽気に感じられたため、いそいそと家庭菜園の準備をし、種まきをしたばかりというのに、昨日から降り続いた雨は昼過ぎから雪に変わり、今朝は身が引き締まる真冬並みの寒さと共に辺り一面雪景色となりました。 コマツナやサニーレタス、チンゲン菜などの種をまいた緑のプランターは雪に埋もれてます。春が待ち遠しいですね。 寒かろうが、暖かろうが、おかまいなしにピーちゃんつかんで今日も... 続きを読む
  •  地球と月との距離が最接近する現象。月が通常より大きさが14%、明るさが30%アップしたんだそうです。中秋の名月を撮影した際は、シャッタースピード1000分の1秒で撮影したのですが、スーパームーンはそれ以上に明るく2000分の1秒でようやく月の模様が浮かび上がってきました。 前日の撮影では、月暈が出て明るさは今ひとつでしたが、満月となったこの日は引き込まれるほどの明るさでした。お月さまに住むうさぎたちが会いに来て... 続きを読む
  • 本日3月19日の朝10時から夜8時まで、エキサイトブログのサーバーが原因不明のサーバーエラーを起こしダウンしていたようです。アクセスしていただいた方には大変ご迷惑をおかけいたしました。とにもかくにもブログデータには支障なく再び閲覧することができ良かったです。今後ともよろしくお願いします。 さて、本日の富士山の夕景。今日は風が強く、大気中に塵やホコリが多いせいか夕焼けの色がいつもよりも濃く感じられました。... 続きを読む
  •  今年はサイト開設15周年、さらに後もう少しで100万カウント突破しそう。サイトを維持し続けるって大変だけど、それ以上に更新も儘ならぬページを見てくださる方がいらっしゃるてことの方がすごい!それもこんな大変な時期にもかかわらず。本当にありがとうございます。 お友達にも言われたことがあるのですが、「更新しなくてもいいから、そこにあり続けることが大事。ひと時ネットを離れた方々も思い出して戻れる場所がなくな... 続きを読む

ラピータ

ピーターラビットの生みの親ビアトリクス・ポターの研究家で、作品について、開催されたピーターラビットのイベントやグッズ紹介、ピーターラビットの故郷英国について紹介するホームページ「ラピータの部屋」のブログです。
ブログに掲載している写真&文章は、すべて転載禁止です。

検索フォーム

ブログ訪問者

月別アーカイブ