•  お友達のなっつさんが所属される朗読ボランティアの会「マザーグース」。江東区の協同事業者として、高齢者施設、学童クラブ、小児科病棟などを訪問し、会のコンセプトである「命と平和と助け合う心」を伝えるべく朗読をおこなう活動をなさってます。 朗読といいますと、ビアトリクス・ポターの記念講演で、アナウンサー経験者の方が絵本を片手に物語を読みすすめ、スクリーンに映し出される挿絵が次の場面へと送られ、どちらか... 続きを読む
  •  足柄峠より金時山ハイキング。山に降り積もった雪も気温が上昇し雨が降った際にすべて消え、ハイキングコースはこれから春への装いの準備段階といったところでしょうか? この日は天気が良かったものの、ガスっぽい雲が漂い、金時山山頂から東京方面を眺めてもこのような景色になってしまいます。しかし望遠レンズ越しに目をこらして良く見ると、写真の○で囲った辺りに、スカイツリーがぼぉ~とした姿で見えています! 「えっ... 続きを読む
  •  今年も芝桜の苗がガーデニングショップに並ぶ季節となりました。我が家の芝桜は、1999年の3月にうさぎのお墓の周りを花で覆い尽くそうと思って植えたのが最初でした。 1999年に、ベンジャミンとピーちゃんのお墓の周りに植えたピンクと白の芝桜。 芝桜は一度植えるとどんどんと増え続ける耐寒植物のため、雑草さえ抜いてあげれば毎年見頃を迎えるゴールデンウィークは見事に咲き誇ります。しかし、何故だかしらないけれど、ピ... 続きを読む
  •  2009年3月にNikonのデジタル一眼カメラD60を、一眼なのに軽くてコンパクトで、私でも軽々持てるところが気に入り購入したのですが、その後D5100が発売になり、店頭でそのカメラを手にしてからというもの、D60とほぼ同じ軽さ、液晶画面が回転するため、カメラアングルも自在という点も私のツボにはまり、「これ欲しい~~」と言い続けようやく手に入れました。 Nikon D5100 ダブルズームキット 標準レンズ 18mm~55mm 望遠... 続きを読む
  •  お隣の猫 市役所ちゃん。我が家の庭も縄張りのひとつらしく、ほぼ毎日遊びに来ます。 100円ショップで購入したねこじゃらしに興味を示したので、頭をポンポンとつついたら「にゃんだこりゃ」と、前足を伸ばした瞬間、、、 こんな面白いポーズが撮影できました。体の模様にゴージャスな毛並み、色々な血が混じった雑種ならではですね。とても人懐こく、可愛いのだけど、アイコは猫が嫌いらしく、激しく足ダンし「近寄るな」と... 続きを読む
  •  うさぎのワラで作った座布団を買ってくると、すぐに破壊行動を始めるアイコ。ワラとワラを縦につなぎとめている固い茎があるのですが、そこをかじりとるのが好きで、ストローのような茎だけを狙い撃ち。すぐに座布団はバラバラとほどけてしまいます。 座布団の破壊が一段落すると、次はアイコの木材で作ったトンネルをゴリゴリと大きな音を立ててかじり始めます。それもトンネルの中に入って何やらかじり取っている様子。 「ま... 続きを読む

ラピータ

ピーターラビットの生みの親ビアトリクス・ポターの研究家で、作品について、開催されたピーターラビットのイベントやグッズ紹介、ピーターラビットの故郷英国について紹介するホームページ「ラピータの部屋」のブログです。
ブログに掲載している写真&文章は、すべて転載禁止です。

検索フォーム

ブログ訪問者

月別アーカイブ