•  田んぼに水が張られ、田植えの終わったこの時期限定で見られる逆さ富士を撮影しました。 すっきりと晴れ渡った青空と、富士山、そして鏡のように映す水田と。のどかな田園風景といったところでしょうか。 この日はちょうどダイヤモンド富士が見られるというので、太陽が富士山頂にかかる位置でその瞬間を待ち続けました。富士山の真上に太陽の光がかかると、四方八方に光線が広がり、まるでダイヤモンドの輝きに見えます。 ズ... 続きを読む
  •  世紀の天体ショー「金環日食」。日本各地で太陽のリングが見えた方、見えなかった方、通勤、通学でそれどころじゃなかった方、様々だったと思います。見えなかったのでブログにアップするほどでもないんですけど、ふとあの時どうだったっけ?と思いだした時にブログ記事がないとさらに記憶が曖昧になるので、今更ながらアップしておきます(^^; 朝、起きた時は雲の切れ間に青空も見えていたのですが、太陽の見える方角には厚い雲... 続きを読む
  •  山梨、埼玉、長野と3つの県にまたがる西沢渓谷へハイキングに行ってきました。この日は絶好のハイキング日和で、芽吹いたばかりで新緑にはまだ少し早い木々の中、雪解け水が音を立てて流れる渓流沿いのコースを歩きます。 西沢渓谷入口 ここより1周約10Km(約3時間半~4時間)とあります。行きは渓流沿いを歩くコース、帰りはトロッコレールの跡が残る旧森林軌道を通るコースで一方通行の周遊コースになってます。 西沢... 続きを読む
  • 晴天に恵まれたこの日、冬山装備の6本爪アイゼンを装着し、富士山富士宮口5合目から宝永山火口コースのハイキングを楽しみました。寒がりの私は、タイツ2枚重ねばきし、ヒートテックにトレーナー、手袋にジャケットも用意。 富士山5合目のドライブインは、雪崩の影響で一部壊れたままの営業再開となっていました。一番上の部分が壊れ散乱した瓦礫。 雪におおわれたコースは、多い所で1メートルほど積雪があり、コースの目印... 続きを読む
  •  富士山2合目(標高1500m)のレストハウス、スカイポート水ヶ塚を拠点に、4つのウォーキングコース、富士山自然休養林歩道があります。 ・水ヶ塚~御胎内周遊コース ・水ヶ塚公園遊歩道コース ・水ヶ塚~御殿庭コース ・富士宮口五合目コース このうち、水ヶ塚公園から御胎内周遊コースに行ってきました。所要時間 上り/2時間20分、下り/2時間10分 コースは、モミ林や風倒木帯、ミズナラ、カラマツなどの原... 続きを読む

ラピータ

ピーターラビットの生みの親ビアトリクス・ポターの研究家で、作品について、開催されたピーターラビットのイベントやグッズ紹介、ピーターラビットの故郷英国について紹介するホームページ「ラピータの部屋」のブログです。
ブログに掲載している写真&文章は、すべて転載禁止です。

検索フォーム

ブログ訪問者

月別アーカイブ