•  2012年3回目の富士登山にチャレンジしました。 産経新聞の記事によると、8月の週末、吉田口からの登山者は1日1万人を超えるとか。夜の8時に登山を開始し、七合目まではコースタイムを上回るタイムでしたが、そこから先は登山道を駅のホームに例えるなら通勤ラッシュ時のような大混雑。前が進まなければ、自分も進めず、前を行く人の背中を見つめながら何分も立ち止まり、前が動いたら足を一歩動かしの繰り返し。 七合目か... 続きを読む
  •  富士登山道の中で一番過酷な登山道が「御殿場ルート」。登山の出発点は御殿場口新五合目となりますが、標高は1440mしかなく、他の登山道の五合目の標高から比較すると、実際は二合目辺りになります。 何故過酷なのかというと、標高の低い位置より登山を開始するので、頂上までの距離が他の登山道よりも長いこと。それから途中で休憩できる山小屋が、他の登山道と比較して極端に少ないことです。 そんな御殿場ルートに果敢... 続きを読む
  •  2012年2回目の富士登山にチャレンジしました。 今回は主人の会社の知り合いで、いつか家族と一緒に富士登山したいが、まずはひとりでチャレンジしてみたいということで、「では一緒に」と、富士宮口五合目(標高2400m)より、夜間日帰りで行ってきました。 富士山登山口は、マイカー規制がかかっているため、水ヶ塚公園(標高1500m)の駐車場に車を停め、そこからシャトルバスで富士宮口五合目まで。シャトルバス往復1300円... 続きを読む

ラピータ

ピーターラビットの生みの親ビアトリクス・ポターの研究家で、作品について、開催されたピーターラビットのイベントやグッズ紹介、ピーターラビットの故郷英国について紹介するホームページ「ラピータの部屋」のブログです。
ブログに掲載している写真&文章は、すべて転載禁止です。

検索フォーム

ブログ訪問者

月別アーカイブ