•  相模屋で販売している「ザクとうふ」と「鍋用ズゴックとうふ」の空容器を利用して、ココナッツミルク寒天を作りました。イメージは、シャア専用ザクみたいな。赤を演出するために、食紅で色までつけてしまいました(^^; 容器が不安定なため、ガラスコップで固定してます。色が怪しいので、美味しそうに見えませんね。 作りも作ったり9人分。  イメージ通り、満点の仕上がりです。オレンジに見えるのはマンゴーです。食紅が完... 続きを読む
  •  紅富士を撮影しに、金時山山頂へ。登山道の駐車場に朝5時到着し、そこから1時間で山頂へ。 17夜の月と富士山と夜景。雨上がりの空は雲が多く、富士山が紅に染まるか心配しながら日の出を待ちます。 太陽の日差しが弱くて、綺麗な紅富士は撮影できませんでした。少しだけ紅色に染まった富士山。 町のライトもいつのまにか消え、日差しが町を照らし始めました。下山途中に、富士箱根トレイルを夜通し歩いてきたというグルー... 続きを読む
  •  年が明けちゃいましたが、昨年暮れ分のブログ更新です(^^; この日は天気も良く、まさに小春日和といった日射しで、ハイキングには最高の一日でした。山頂にも大勢のハイカーでにぎわってました。 金時山には何度もハイキングしていますが、35回目にして初めて野生のリスに出会いました。お腹が白かったので日本リスと思われます。動きが早く、カメラで追うのがやっとでしたが、なんとか撮影できました。しかし、逆光なのでシ... 続きを読む
  •  すっかり報告が遅くなりましたが、ビアトリクス・ポター資料館で開催されていたクリスマス特別企画「傘をもった動物たち~ビアトリクス・ポター作品を中心に~」の報告レポートが完成しました。  晩秋に咲くサルビア・レウカンサ越しに資料館の入口が。この場面だけで、こねこのトム、ミトン、モペットが寝転がってじゃれている姿が目に浮かびませんか? 資料館前のクリスマスツリー。 資料館1F受付前のクリスマスツリー。... 続きを読む
  • 「月のうさぎ」桐山礼子パステル画展、終了しました。ご来場いただきました皆さん、また多くの人に応援していただき、本当にありがとうございました。 思えば、2009年自由が丘にあるアートメーター(現在は自由が丘店は閉鎖、移転しています)へ、初めて作品を出品するために、その説明を一緒に聞きに行き、帰りに近くの神社で大吉を引き当てたこと。今年の年初めに「個展が開催できるといいね」と、江の島へ初詣に行って芸術の神... 続きを読む

ラピータ

ピーターラビットの生みの親ビアトリクス・ポターの研究家で、作品について、開催されたピーターラビットのイベントやグッズ紹介、ピーターラビットの故郷英国について紹介するホームページ「ラピータの部屋」のブログです。
ブログに掲載している写真&文章は、すべて転載禁止です。

検索フォーム

ブログ訪問者

月別アーカイブ