•  23日、大変お世話になった動物病院の先生より、 「ゴミ置き場に段ボールに入れられて、飼育放棄されていた、620グラムの約3カ月齢の女の子。保護された方のお宅にて預かり中。どなたか飼い主になってください!」 と、連絡が入りました。 その日の早朝の気温は既に30度を超えていたことでしょう。暑さ、悪臭、想像しただけでもクラクラと目まいがしそうなのに、愛護動物をゴミに出すという行為そのものが、人間としてどうして... 続きを読む
  •  今年2回目の富士登山チャレンジ前に、一緒に登山する主人の母を連れ、金時山へハイキングに行ってきました。予行練習といったところでしょうか。 この日の天候は曇りで、山頂は雲の中。登るにつれ、辺り一面真っ白となり、サウナに入ったかのように蒸し蒸しと汗が噴き出ます。 もちろん富士山の美しい姿など見る影もなく。しかし、季節は巡ってきたようで、ヤマユリが満開でした。 オカトラノオ(虎の尻尾みたいな花だから)... 続きを読む
  •  7月19日は、アイコのお迎え記念日。道の駅で保護してから、早いもので丸4年が経ちました。確実に4年分年はとりました。「プラスしなくていいよ」とアイコは思うかもしれないけれど、保護した際、ベビーではなく大人だったので、実年齢は5歳になるか、はたまた6歳か、それぐらいでしょう~。 我が家にやって来た頃は、動きが早すぎて目で追うのが疲れるぐらいだったのが、最近では足投げ出して休むか、ドテッと横になるか、そん... 続きを読む
  •  山小屋で迎える朝。そう、ご来光です。 山より眺める日の出は、当然のことながら素晴らしいのですが、山小屋のガラス戸に反射する朝日のグラデーションもなかなかどうして美しいです。 この日は雲が多くて綺麗な日の出とはいきませんが、明るくなり始めた空の下、幽玄な山並みが映し出されます。 ご来光。この日の日の出は、午前4時27分でしたが、水平線の雲の塊より抜け出てきたのは午前5時2分でした。空一面がキャンパ... 続きを読む
  •  富士山に登り損ねた欲求不満からリベンジするため、3連休は既に予約が一杯で山小屋に宿が取れず、平日休暇申請を出し今年初の富士登山に行ってきました。首を洗って待っていてくれた富士山は、快晴の素晴らしいコンディション。 しかし、マイカー規制日当日の朝4時40分過ぎ、富士宮口五合目第一駐車場はマイカー規制準備のため閉鎖されていました。係りの方より「バリケード区間以外で路上駐車してください」と説明を受け、... 続きを読む
  •  ぐぅの不正咬合の記事を読み、メールをくださった方がいらしたのですが、返信したところ宛先不明で戻ってきました。メールを送信された方が、この記事を読んでくださるかは不明ですが、少しだけ書いておきます。 うさぎの歯の治療について、ニッパーによる切歯カットをするのが怖くてという内容でした。 ぐぅは歯科専門の先生に診ていただき、難しい歯の手術や、噛み合わせの調整をしていただいてました。但し、より確実に治療... 続きを読む

ラピータ

ピーターラビットの生みの親ビアトリクス・ポターの研究家で、作品について、開催されたピーターラビットのイベントやグッズ紹介、ピーターラビットの故郷英国について紹介するホームページ「ラピータの部屋」のブログです。
ブログに掲載している写真&文章は、すべて転載禁止です。

検索フォーム

ブログ訪問者

月別アーカイブ