•  今年初めての富士登山は、宝永山ハイキングです。 5月末時点で、まだ雪がたっぷりと残っていた富士山ですが、宝永山方面は雪もほぼ消え、大丈夫そうに見えましたが、、 ところどころ軽アイゼンがなければ歩けない場所もあり、アイゼンをつけたり、、 宝永山第一火口あたりはまったく雪がありません。ロープ沿いに登山道が山肌に筋のように見えます。 そして宝永山山頂に行こうと思ったら、天気が怪しくなってきたため馬の背... 続きを読む
  •  しらとあきこさんの絵雑貨展「旅うさぎLと星祭の日」と、うさぎ好きによるうさぎのブックカフェ「うさまるcafe」に行ってきました。 まずはしらとさんの個展です。昨年に引き続き旅うさぎL(エル)が、旅先から親愛なる君宛に送るポストカードにて始まる物語。今回は「星祭り」なる神聖なる儀式のようなお祭りで、そこに集まるうさぎたちもとってもおしゃれで、おしゃまさんたち。思わずくすくす笑っちゃう。儀式をとりおこなう... 続きを読む
  •  主人が定年退職する前に行うつもりだったお風呂リフォームですが、消費税増税に伴いお風呂特別リフォームプランをたずさえ、建築施工会社の担当者が営業にやってきました。 「お風呂特別リフォーム価格のご案内です。お風呂をリフォームされた方々がみな口々にやって良かったとおしゃっていただけるので、自信を持っておすすめしてます」と。 「お風呂はリフォームする予定だけど、こんなに早くはねぇ~」と、チラシだけ受け取... 続きを読む
  • 報告がすっかり遅くなりましたが、デザインフェスタに参加した桐山礼子さんの「花笑み」ブースのレポートです。デザインフェスタは、アジア最大級のアートイベントです。会場は東京ビッグサイト!こんな大きな会場で開催されるイベントに、制作者として参加することができるなんて、応援者のひとりとしても気合いが入ります。花笑みブースは、G-99でした。絵画、写真などが集まったGブース内の真ん中の通路を挟んだ通路側です。デ... 続きを読む
  • オオデマリが5月初旬に満開になりました。今年の2月の大雪の影響で、太い枝が折れ、無事に咲くのかどうか心配だったのですが、昨年同様に見事な開花です。昨年5月のブログ記事と見比べてみたら、まったく同じような構図で写真を撮影してますね(^^;純白の花の色が青空に映えて、本当に美しいですよ。富士山とのツーショット。この構図も昨年のブログ記事と同じでした。しかし、風景が少し違います。古いアパートを取り壊し駐... 続きを読む
  •  「カルトナージュ」ってご存知ですか? カルトン(厚紙)に布を貼りあわせて組み立て、おしゃれな入れ物を作ること。フランスで発祥し、その歴史は18世紀までさかのぼるそうな。 不器用な私は手作りなんて出来ないと思ってましたが、3月に体験レッスンを受け、とても楽しかったので、ヨーロッパカルトナージュ協会に入会し、初級レッスン12回を月1回のペースで受講することにしました。第一回目のレッスンは「リングボックス... 続きを読む

ラピータ

ピーターラビットの生みの親ビアトリクス・ポターの研究家で、作品について、開催されたピーターラビットのイベントやグッズ紹介、ピーターラビットの故郷英国について紹介するホームページ「ラピータの部屋」のブログです。
ブログに掲載している写真&文章は、すべて転載禁止です。

検索フォーム

ブログ訪問者

月別アーカイブ