• やっぱり来年まで待てず行ってきました富士山。退院後いきなり富士登山にチャレンジしたのではなく、毎週末リハビリと称して金時山や宝永山へと登山し、体を徐々に慣らしていきながらのチャレンジでした。山頂へ行くぞと決めた前の週は、富士宮口八合目まで登ることができたので、天気さえよければ大丈夫だろうと決行しました。最近では、運動する前にVAAMを飲み、運動を終えた後プロテインを飲んでます。VAAMの効果は実際のところ... 続きを読む
  • 心臓に負荷をかけないためドクターより注意するようにと言われたことは、・薬を忘れずに毎日飲むこと・塩分の摂取量を1日6グラムまでとすること・過度な水分をとらないこと(1日1リットル、汗をかいたら1.5リットル)・毎日無理のない程度に運動すること以上の4点です。病気したから運動するのは控えるのではなく、毎日30分ほどのウォーキングは積極的にした方が心臓には良いそうです。足を鍛えることで血流が良くなり心臓の負荷... 続きを読む
  • 「母の病気」からの続きです。その日の母の状態は最悪で、朝からビクビクしどうしでした。初めて出掛けたショートステイ先で介護士さんを困らせ、早々に帰宅することとなり、家に戻っても機嫌が直ることはなく、それでも時間だけはゆっくりと過ぎていきました。私は夕食の片付けを終え、歯磨きしようとしたタイミングでした。そこへ母のきつい言葉が矢のように胸に突き刺さり、父と顔を見合わせ「きついこと言うなぁ~」と苦笑い。... 続きを読む
  • 今年の富士登山シーズンは、毎週末富士山に登ろうと張り切っていました。しかし山開き直前の6月末、体調を悪化させ富士山が遠のいてしまいました。体調悪化の原因は、精神的ストレスを受けたことによるのですが、その前に母の病気について話をしたいと思います。2月14日、母がくも膜下出血で倒れ、意識を回復し歓喜したのも束の間、重度の高次脳機能障害の後遺症で家族に対し辛く当たるようになってから生活は一転してしまいました... 続きを読む

ラピータ

ピーターラビットの生みの親ビアトリクス・ポターの研究家で、作品について、開催されたピーターラビットのイベントやグッズ紹介、ピーターラビットの故郷英国について紹介するホームページ「ラピータの部屋」のブログです。
ブログに掲載している写真&文章は、すべて転載禁止です。

検索フォーム

ブログ訪問者

月別アーカイブ