• 表丹沢県民の森をスタートし、鍋割山まで登山3時間、下山2時間のハイキングコースに行ってきました。何故こんな苦しい思いをしてわざわざ山へ登るのか?山登りを始めた頃はそんなことばかり考えていたけど、登った後の達成感や、山頂でしか食べられない美味しい山ご飯のご褒美を励みに、また登ってしまいます。 鍋割山は今回で6回目で、水運びボランティアも頑張りました。といっても2リットルのペットボトル1本だけですけど... 続きを読む
  • 昨年、古英語に翻訳された『ピーターラビットのおはなし』が出版されました。 「Petres Haran Saga」2018年出版Beatrix Potter(著)A.A.Brunn(翻訳)表紙に描かれているイラストは、獅子にまたがるノウサギ。剣と盾を手にして勇ましいです。 裏表紙タイトルをなんとなく読みすると「ピーター ハラン サーガ」となります。「サーガ」というのは、ゲームとか映画に出てくる単語で「物語」という意味になるので、「The Tal... 続きを読む
  • これまで使用していたガーデンソーラーライトが、強風で割れたり、充電電池の寿命だったり、ほぼ使えなくなってしまったので、ネットショップで購入しました。ガーデンソーラーライト 8個セット100円ショップで販売されているのは、1年もしないうちに明かりがつかなくなり、ただの飾りになってしまうし、ホームセンターでも色々販売されていますが、値段がそこそこするため、またダメになった時のことを思うと躊躇していました。... 続きを読む
  • ウェッジウッド社のピーターラビット柄の食器は、ファンであればほぼ確実に食器棚におさまっていることと思います。ウェッジウッドが最初にピーターラビット柄をデザインに取り入れたのは、『ピーターラビットのおはなし』出版45周年の記念の年である1947年、同年、英国湖水地方の「ヒルトップ・ハウス」が一般公開された年でもあります。1947~1955年まで「ナーサリー・ウェア」として、ピーターラビット柄のテーブルウェア・コレ... 続きを読む

ラピータ

ピーターラビットの生みの親ビアトリクス・ポターの研究家で、作品について、開催されたピーターラビットのイベントやグッズ紹介、ピーターラビットの故郷英国について紹介するホームページ「ラピータの部屋」のブログです。
ブログに掲載している写真&文章は、すべて転載禁止です。

検索フォーム

ブログ訪問者

月別アーカイブ