• 明日25日は、映画「ピーターラビット2」の公開日で、テレビやSNSで何かと話題ですが、私にとってピーターは絵本の中だけで十分で、特にデザインが一新された昨今のピーターラビットはいかがなものでしょうか?「最近はピーターグッズを選ぶ際に慎重になった」とか「ピーターじゃないものが多い」とか耳にします。そう意味で映画は、絵本の世界で繰り広げられるピーターラビットと仲間たちとほぼ関係のない内容ですが、うさぎ好き... 続きを読む
  • 今年もバラの季節になりました。5月中旬から6月にかけてが最も良い時期なのですが、東海地方は5月16日に梅雨入りし、一番良い時期に雨、雨、雨でした。雨が続くと黒星病にかかりやすくなり、花の咲き具合は「今ひとつ」と言ったところでしょうか?レインボーノックアウトレッド・レオナルド・ダ・ビンチこれは昨年いただいたバラで、病気にも強いときいていたのですが、雨に打たれて開きかけた蕾が黒く変色しました。ルポルポは、... 続きを読む
  • 山陰と山陽を巡る車中泊旅行は、車中泊で7泊し、最終日は夜通し走り続けて帰宅したので、7泊9日の旅となりました。今回の旅行の走行距離は2300kmで、1日平均1万歩以上も歩き回って、毎日へとへとになるかと思いきや、何故か次の日は元気に頑張れる。どうしてこんなに動けるのか不思議に思うのですが、温泉がその日の疲れを癒してくれるからかなと考えてます。そう考えると温泉の効能ってすごいですね。さて、タマネギですが、昨年1... 続きを読む
  • 車中泊旅行8日目は、ずっと行きたいと思っていた大久野島へ行きました。大久野島は竹原市忠海(タダノウミ)の沖合3kmに浮かぶ周囲4.3kmの小さな島で、ここにウサギが500匹以上生息しています。「大久野島に何故こんなにたくさんのウサギが住んでいるのか?」という謎ですが、暮らしたい町竹原市のTV番組の中で、学校で飼っていたウサギをこの島に持ち込んだのが始まりという解説がありました。朝一番の大久野島行きのフェリーに乗... 続きを読む
  • 車中泊旅行7日目その2は、1996年に世界文化遺産に登録された厳島神社へ。厳島神社は、当初8日目の朝の予定でしたが、広島県に緊急事態宣言が発令され、広島市内観光が出来なくなったため、7日目の午後に変更しました。厳島神社へ行くには宮島口からフェリーに乗り、宮島へ移動しなければいけません。日曜日の宮島口の駐車場は、1日1000円が相場でしたので、フェリー乗り場に近くて安い佐久間海産商会の駐車場(1日500円)を利用し... 続きを読む
  • 7日目から長距離移動しながら観光を繰り返す行程となりました。移動距離が長くなるため、一般道路ではなく高速道路を利用します。高速道路を利用すると料金はかさみますが、移動の時間を短縮できるので、秋芳洞にも立ち寄ることができました。秋芳洞は、幼い頃の夏休みに行った記憶があるのですが、たどり着くまえに山道のカーブで車酔いし、ぐったりとした状態でたどり着き、さらに鍾乳洞は寒くて体調が悪化してという燦々たる思... 続きを読む

ラピータ

ピーターラビットの生みの親ビアトリクス・ポターの研究家で、作品について、開催されたピーターラビットのイベントやグッズ紹介、ピーターラビットの故郷英国について紹介するホームページ「ラピータの部屋」のブログです。
ブログに掲載している写真&文章は、すべて転載禁止です。

検索フォーム

ブログ訪問者

月別アーカイブ