• 九州車中泊旅行最終日は淡路島を南から北まで走破し、明石海峡大橋を渡って姫路城に寄った後、神戸三田の道の駅で車中泊しました。車中泊した道の駅福良は、4階建ての大きな施設で最上階は展望台でした。夜も防犯のためか明るいオレンジ色の照明がついていて安心して過ごすことができました。この日は淡路島で私が行きたかったイングランドの丘へ向かうのですが、営業が9時半からなので、コインランドリーで洗濯を済ませてから行く... 続きを読む
  • 九州車中泊旅行12日目は、しまなみ海道を通って四国に上陸し道後温泉にたどり着いたところから四国を駆け足で巡りました。前日車中泊した道後温泉本館の駐車場。トイレのすぐそばに車を停め車中泊しました。とても静かで良い場所でした。道後温泉本館重要文化財である道後温泉本館の保存修理工事は、2018年から始まり2024年12月末に完了予定だとか。次に四国に行くならこんぴらさん参りをしなくてはと金刀比羅宮へ。御本宮まで785... 続きを読む
  • 九州車中泊旅行11日目は、九州を離れ本州の瀬戸内海編となります。九州からの帰り道、駆け足で四国&淡路島を巡ってきました。瀬戸内海編は、広島から四国の道後温泉まで。前日車中泊した道の駅来夢とごうちは、広島市内から50kmほど離れた安芸太田町にあります。広島市内に近い場所に車中泊したかったものの、ここが市内に一番近い道の駅でした。高速道路は順調だったものの、インターを降りてから国道2号線に合流するまでが大変... 続きを読む
  • 九州車中泊旅行10日目は、九州最大のパワースポット宇佐神宮を参拝し、出発地点の門司港で名物を食べ、その後九州を離れ下関から広島まで。前日車中泊した道の駅くにさきは、大分空港のある国東半島の海岸線にあり、伊予灘の美しい海岸が目の前に広がっています。遠くの方に薄っすらと見える大地は、もしかしたら四国でしょうか?そんな幻想的な景観も楽しめる道の駅でした。最初の目的地はUSAでした。宇佐という地名をもじって、... 続きを読む
  • 九州車中泊旅行9日目は、阿蘇の名所を巡った後に湯布院に立ち寄り、そして別府地獄巡りをして国東半島まで向かいました。この日は前日悪天候で見られなかった阿蘇山がくっきりと見えたため、朝一番で草千里へ。阿蘇五岳のひとつ烏帽子岳(標高1337m)の裾野に広がる草千里ヶ浜草千里ヶ浜(標高1135m)は、はるか昔中学の修学旅行で訪れ、一列になって端から端まで草の中を歩いたような。。。そんな昔の記憶は、池がふたつあったこ... 続きを読む
  • 九州車中泊旅行8日目は、宮崎の最北端にある高千穂峡から10月に中規模噴火した阿蘇山へと向かいました。高千穂峡は一番楽しみにしていた観光地でしたが、私の行いが悪いのか今回の旅行で唯一雨マークが出てしまいました。しかし、主人に「自分は晴れ男なので絶対に大丈夫!」と太鼓判を押され、現地に到着した頃には本当に雨がやみました!!高千穂峡入口第3駐車場から向かったので、階段をいくつも下った先に高千穂峡があります。... 続きを読む

ラピータ

ピーターラビットの生みの親ビアトリクス・ポターの研究家で、作品について、開催されたピーターラビットのイベントやグッズ紹介、ピーターラビットの故郷英国について紹介するホームページ「ラピータの部屋」のブログです。
ブログに掲載している写真&文章は、すべて転載禁止です。

検索フォーム

ブログ訪問者

月別アーカイブ