• 1月から3月前半にかけて、運動不足がたたり体重が増えてしまいました。がーん、がーーん。そこで天気の良い日は8~10kmほどウォーキングし、それからハイキングにも出かけるようにしています。5月のとある日、宝永山へ行ってきました。宝永山は富士山の南東斜面側にある盛り上がった部分で、標高2693m地点です。江戸時代の1707年に大噴火した場所で、火山灰や噴石が積みあがって頂きとなりました。富士山山頂まで登山するのは難し... 続きを読む
  • 富士山は山の途中から湧き出る水がほとんどありません。その理由は、地中深くに浸透し、長い時間をかけてろ過され、再び地表に湧き出るのは富士山の麓になります。湧き水が噴き出る有名な場所は、富士宮の白糸の滝や、清水町の柿田川湧水群、それから山梨の忍野八海などがあります。まぼろしの滝は、テレビなどで放送されすっかり有名になりましたが、富士登山道のひとつ須走口五合目駐車場から徒歩15分ぐらいのところにあります。... 続きを読む

ラピータ

ピーターラビットの生みの親ビアトリクス・ポターの研究家で、作品について、開催されたピーターラビットのイベントやグッズ紹介、ピーターラビットの故郷英国について紹介するホームページ「ラピータの部屋」のブログです。
ブログに掲載している写真&文章は、すべて転載禁止です。

検索フォーム

ブログ訪問者

月別アーカイブ